春の食べ物で体力アップ
-
野山に色とりどりの草花がほころび始めるころとなりました。
田畑では早くも稲の苗作りや田起こしの準備に取りかかるため、体調を整えるために薬湯を飲んでいました。
薬湯とは主に桃の種の中にある胚乳を煎じて飲みました。
これは「桃仁湯とうにんとう」または「桃仁酒とうにんしゅ(白檀酒びゃくだんしゅ)」ともいわれ、鎮痛・鎮咳・緩下剤として用いられました。
また、桃の種の成分とよく似ている杏(あんず)は、中国の唐より渡来したといわれる唐桃(からもも)です。
これは「杏仁きょうにん」と呼ばれ、あんずの実の核中にある仁です。
白く脂肪に富んでいますので、やはり鎮咳剤・去痰剤として薬用に、また料理用として杏仁豆腐として利用されるのは有名です。この時期にお勧めの食べ物はよもぎ、春菊、ハマグリでしょう。
よもぎ、春菊は3月の物が特に栄養豊富で造血作用に優れています。
ハマグリにはグリシンやアラニン、グルタミン酸などのうま味成分があり、鉄分を多く含み疲労回復、貧血予防に効果があります。
さらにタウリンという成分はコレステロールが血管にこびりつくのを防ぎ、血管をしなやかに保ちます。
3月には桃の節句に3色の菱餅やひなあられをお供えしたり、花見の頃には3色の花見団子を用意しますが、3色の色は白は雪を、緑は雪の下に息づく若葉を、桃色は桃の花をあらわしているのです。
この時期に摂れるよもぎを茹でて冷凍保存又は干しておき、次の端午の節句に使うのに保存しておくのです毎年毎月様々な行事食を通して思いますのは、最近身土不二の心、慈悲の心が失われてきてることです。
よく子供に対する虐待のニュースを耳にします。
実は過去最高の件数で増え続けています。
朝起きて味噌汁の香りに包まれる、包丁の心地よい音、楽しく食べる事・・・
当たり前のことですが、行事食には日々の家族の絆を深めるためのツールが隠れています。
出来るところから始めて、日本食に誇りを持って頂きたいと思います。