「第50 回アジア開発銀行年次総会」みそまるdeおもてなし
突然ですが、皆さん、「アジア開発銀行(ADB)」って、ご存じでしょうか。
私も最初は全くイメージがわきませんでしたが(笑)、アジアの幸せな未来をテーマに、誰もが平等で豊かな生活を送れるよう、世界67の国・地域が協力し合い、融資や技術協力、無償援助等を通し、経済発展に貢献する国際機関。
5月4日(木)~7日(日)にパシフィコ横浜で開かれた「第50回アジア開発銀行年次総会」にて、横浜市からの依頼を受け、「みそまるdeおもてなし」を実施。
各国財務大臣、中央銀行総裁をはじめ国際機関のオブザーバーなど約5000人が一堂に会す、重要な国際会議。
開会式に皇太子さまがご臨席されたニュースなど、ご覧になった方も多いかもしれません。
(残念ながらみそまるはご試食いただけませんでしたが!)。

2015「ミラノ万博」、2016「伊勢志摩サミット」に続き、世界にみそをアピールするチャンス。
「みそは、人々を健康で幸せにするアイテムということを伝えたい」この思いに共感してくださったのが、神州一味噌さんと丸紅食料さん。
さらに横浜の著名なシェフが集まる横浜ガストロノミ協議会の皆さんが、みそまるメニューを一緒に考えてくれました。

当日は、「日本のビジネスパーソンのランチ体験」として、ローソン(おにぎり、サンドイッチ等)や日清食品(カップヌードル等)とともに、神州一味噌を使用したみそまるを出品。
7種類の中から、お客様にお選びいただいたみそまるを、シェフが丁寧にお湯で溶いて提供。
ほとんどの方が、みそまるの見た目やおいしさに感嘆の声をあげ、連日大賑わいでした。
外国での「和食」に対する評価は非常に高く、みそは「伝統食、おいしい、ヘルシー」と好印象。
「みそ汁好き?」と尋ねると、9 割方「もちろん!」と笑顔で即答。
ダントツ人気は「桜えびみそまる」。
パクチーやキムチ、カレーなどもかなりの人気で、みそは、アジアンテイストにも相性バッチリということが証明されました。

ステージでは、宮坂社長が英語で「みその基本」や「効能」、「アジア市場でのみその広がり」など、グローバルな視点でプレゼン。
最後は出演者全員で、「みそでアジアを幸せにします」と宣言し、締めくくりました。
