-
大豆の収穫2009.11.30
ついに収穫の時期がやってきました。大豆は緑色から褐色に変わりながら水分を減らしていくよ。種が20%以下、茎が50%以下の水分になって、殻がカラカラと音がする(成熟期)頃になったら脱穀をはじめるんだー。収穫して3週間ぐらいかかるんだよ。ちなみに収穫1ヶ月前の大豆が枝豆!大豆はいろんな物に変身するスゴイ野菜なんだね!
-
焼きいも2009.10.30
み子ちゃんが秋の味覚で一番好きな物は「さつまいも」。さつまいもは、ビタミンCがリンゴの10倍!すごいねー。種類もたくさんあるよ。今は28種類の品種があって、いろんなお料理に変身しちゃう。天ぷらでしょ!さつまいもごはんにさつまいもサラダ、スイートポテトに大学芋、アイスクリームにもなっちゃうよ。でもみ子ちゃんのお楽しみは、落ち葉を集めて焼きいもをすること。エヘヘ・・・
-
みんなの食育活動:相原高校編2009.9.30
地元「津久井在来大豆」を使って自分たちの商品を開発しているみんな。
小学校の生徒に大豆食育教室を開いたり、大豆の加工を教えて「おぼろ豆腐」や「きな粉クッキー」を作ったり。なんと!みんなが作った「ふりかけ風おから佃煮」2種類が神奈川県の学級給食に取り上げられたりしてるんだよ。 -
みんなの食育活動:筑紫丘幼稚園編2009.8.28
野菜栽培が子どもたちの肥料に! 出来るだけ素材の味がわかるように、素焼きしたり、生のままかじったりして食べさせています。形・色・味・季節など、その野菜本来の姿を知ること、命を育てることなど様々な体験を通して、子どもたち自身が大きく育ってほしいと願っています。
-
迎え火2009.7.27
お盆の最初の日(13日)は「迎え火(むかえび)」の日。ほおずき・お花・なす・きゅうりなどでご先祖さまが家に帰ってくるための飾りを作るんだよ。割り箸を足に見立てた、きゅうりの馬となすの牛を作って、ほおずきはちょうちんの代わり!ご先祖さまがきゅうりの馬に乗って帰ってくるよ!もう一つ用意する物は、ご先祖さまが好きだった物!飾ってあげようね。
-
七夕2009.6.26
7月7日の七夕には「索餅」を食べよう。 索餅(さくべい)・・・ってなに?それは、素麺(そうめん)のこと。「索」は両手で縄をなう意味で、「餅」は小麦粉製品を意味していて、中国伝来の食べ物「さくべい」が日本に伝わってきて「そうめん」になったんだって。七夕に素麺を食べることは「病よけ」としてなんだよ!みんなも七夕に素麺を食べて病気を吹き飛ばそう!
-
父の日2009.5.29
母の日はカーネーション、では父の日は?それは・・・黄色いバラ。黄色は幸福や希望の色。身を守る色とも言われていて、「大切な人の無事を祈る」という意味で父の日のシンボルカラーになったんだって。父の日は国によって8月だったり11月だったり様々。だけど大好きなお父さんにはいつだって元気でいてほしいよね!みんなも感謝の気持ちを伝えてね。
-
母の日2009.4.28
「母の日」(今年は5月10日)は、母に感謝の気持ちを表す日。母の日にはカーネーションの花を贈るけど、カーネーションの花言葉は、赤は「愛を信じる」白は「私の愛は生きている」ピンクは「熱愛」などで、母性愛を象徴しているんだよ。まさに大切なお母さんに贈る花。みんなも大好きなお母さんに贈ってみてね!
-
お花見2009.3.30
4月は桜を見ながらお団子をいただきます。そのお花見によく食べられているのが、三色団子!白・ピンク・緑の三色。白は寒かった冬のなごりを、ピンクは春が来た喜びを、緑は青々とした新緑を表しているんだって!お花もいいけど、やっぱり春を感じながら食べるお団子は、サイコーだよね!
-
ホワイトデー2009.2.26
3月14日はホワイトデー。バレンタイン司教によって結ばれた男女が、彼の殉教から1月後、あらためて愛を誓った日に由来する・・・という説もあるけど、確かではないみたい。バレンタインデーのお返しとして贈り物をするのは日本から始まった風習で、TVや映画などの影響から韓国や台湾にも広まっているらしいよ!
-
バレンタイン2009.1.29
バレンタインは、女性から男性へチョコレートを添えて愛を告白する日だけれど、アメリカでは男性からも女性にプレゼントを渡したりするんだって。それにチョコを渡すのは日本だけ!ヨーロッパでは、お菓子や花束を渡したりするそうだよ!
-
正月2008.12.26
「おせち」の歴史は、古くは平安時代にまでさかのぼり、新年を祝うために食べるお祝い料理のことをいいます。「おせち」を重箱に詰めるのは、めでたさを「重ねる」という意味で縁起をかついでいるのです。