根野菜の味噌雑煮風(治部煮風)
今年のお雑煮は、治部煮(じぶに)風の味噌仕立てにしてはいかが?れんこんなどのおめでたい野菜を使います。スライス餅なら火もすぐに通って、軽く食べられます。




- 15分

材料 | (2人分) | |
---|---|---|
里芋 | 1個 | |
れんこん | 2cm | |
にんじん | 2cm | |
絹さや | 2枚 | |
鳥もも肉 | 1/3枚(約50g) | |
塩 | 少々 | |
だし汁 | 400ml | |
味噌 | 大さじ2 | |
スライス餅 | 4枚 | |
わさび | 適宜 |
作り方
- STEP1
- 里芋とれんこんは皮をむき、食べやすい大きさに切って酢水(分量外)に放します。にんじんも同様の大きさに切り、いずれも下ゆでしておきます。絹さやもさっとゆでておきます。
- STEP2
- 鶏もも肉は筋切りし、野菜と同じ大きさに切って、軽く塩をします。
- STEP3
- だし汁に鶏肉を入れて、熱します。火が通ったところで絹さや以外の野菜を加え、味噌を溶かして軽く煮込みます。
- STEP4
- 火を止める直前にスライス餅を加えます。椀に盛り付けてから好みでわさびをあしらうと、治部煮風になります。
このレシピにおすすめの味噌
こちらもおススメ
-
産地限定だし使用 焼津鰹節と利尻昆布